今日はレンズ豆を、いつもの簡単ミネストローネに
入れてみました。
ミネストローネにお豆類を入れる人も多いので、
これはもしかすると定番と言うか、基本のレンズ豆のスープなのかも。
・・と言っても、ミネストローネ自体、お店や家庭によって、
入れる具材とか、作り方もちょっとしたところで違いますよね。
多分、日本で言うところの、お味噌汁みたいな感じなんでしょうか・・
お味噌ベースのスープに、好きな具材を入れる日本のお味噌汁に対して、
トマトベースのスープに好きな具材を入れるイタリアのミネストローネ・・・
まあ、これと言った決まりもなさそうなので、
私も自分の好きなものを入れて、自由に作ってみました。
材料は、
トマト、玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコン、レンズ豆、ニンニクに
コンソメスープ。
私は人参とセロリがちょっと苦手なので入れていません(^^;)
普通はMUSTなお野菜なのかも・・・
入れるお野菜の種類や分量は、お好みで。
大体は、冷蔵庫に残っている野菜を適当に入れることが
多いので、ぴっちりと分量を気にしていると作ってられませんよね。
少々アンバランスな分量になっても、煮込んでしまえば美味しい♡
ただ、あまりに非常識的なバランスにはならないようにした方が
よいでしょう。
と言うわけで、ざっと作り方を。
1)野菜とベーコンは1cmくらいのさいの目に、
ニンニクは薄切りにカットしておく。
2)レンズ豆はさっと洗ったら、たっぷりのお水で茹でておく。
3)お鍋にオリーブオイルとベーコンとニンニクを入れて、
ニンニクの香りが出てきて、ベーコンから少し脂が出るくらいまで
いためる。
4)3)に玉ねぎを加えて、色が透き通って来たら、
ジャガイモを加えて、さっと脂が回ったら、トマトと
レンズ豆を加えて、軽く塩コショウをして、よく炒め合わせる。
5)4)にお水を入れて、分量のコンソメ(固形か顆粒)を加えたら
コトコトと弱火で煮込む。
6)10−15分くらい煮込んで、美味しそうになってきたら出来上がり。
お好みでローリエとか、ハーブを加えてもいいと思います。
レンズ豆が入るだけで、いつもの我が家のミネストローネが
何だか、味わい深くなって美味しい〜!
お野菜もたっぷりいただけるし、レンズ豆にはこの間も書いたように
鉄分とか食物繊維が豊富に含まれているので、
と〜っても栄養たっぷり、ヘルシーなスープです。
このミネストローネは、体もポカポカになるし
これからの季節にはいいですよね。
すっかりレンズ豆の虜になっている今日この頃です。
ラベル:料理